アグリード羽根のつや姫


農事組合法人神田と農事組合法人アグリード羽根の
2組織で合併しました。
「農事組合法人アグリードいずも」のホームページはコチラ
 

アグリード羽根のつや姫

アグリード羽根つや姫刈り取りの様子

美味しさを求めて
つや姫の栽培を行っています

<1>美味しいお米づくりに全力投球
水稲栽培面積の約8割以上を「つや姫」にして徹底管理
<2>美味しいお米づくりは”土づくり”から
和牛放牧と緑肥栽培で温暖化など異常気象に負けない土づくり
<3>”安心・安全”なお米を消費者の皆様へ
特栽米基準(5割低減)を更に上回る努力
化学窒素成分量/県慣行8kg/10a、つや姫条件4kg/10a、アグリード羽根3.6kg/10a

平成29年度1等米比率/島根県全体・コシヒカリ62.1%、つや姫76.3%/あgyリード羽根・コシヒカリ24.6%、つや姫61.7%
合成農薬使用量/県慣行20回/つや姫条件10回/アグリード羽根6回
つや姫1頭米比率/島根県全体・平成28年度71.7%、平成29年度76.3%/斐川町・平成28年度52.3%、平成29年度61.7%/アグリード羽根・平成28年度99.3%、平成29年度100%


アグリード羽根は島根米に期待の新品種「つや姫」が加わり、いち早くその栽培に取り組みました。
山形県で品種育成された「つや姫」は全国から注目されているお米です。
食味はコシヒカリと比較しても同等以上で、粒ぞろいも良く炊き上がりの白さや光沢も際立ち、口の中に広がる甘みを一層引き立てています。
「つや姫」という名前には炊き上がりの白さや輝きに加え、大切に育ててきたという想いや「姫」に込められています。
私たちはこの「想い」を受け、「つや姫」を育てています。
また、栽培方法も化学肥料や化学合成農薬の使用を島根県慣行栽培の半分以下に抑えた栽培であり、地域の環境保全への想いも込めています。

つや姫

■ アグリード羽根の「つや姫」は沖縄のイオンで販売されています

私たちの作った「つや姫」は現在沖縄県のイオンで販売されています。
「美味い!」と子供から大人まで高い評価をいただき、売上ナンバーワンを現在も更新中です。